開催日 2025年7月12日(土)9:30~14:40
会場 オンライン開催(会期後オンデマンド配信あり)
対象 理学療法士およびリハビリテーション関連職種(作業療法士、言語聴覚士、義肢装具士、医師等)、エンジニア
上記に職種に関連する学生
※詳細はこちらの案内(PDF)をご覧ください。
主催 日本支援工学理学療法学会
会員の皆様
徳島文理大学より、「令和7年度認定理学療法士臨床認定カリキュラム研修会(脳卒中・介護予防・呼吸・地域理学療法の4分野)」開催の案内がありましたのでお知らせします。
認定理学療法士(介護予防)取得に必要なカリキュラムについての講義(オンライン研修)を行います。
・開催日時(2025年7月25日~10月3日)
・開催方法:オンライン開催(Zoom使用)
・申込期間:2025年7月18日(金)まで
※日程・内容・申込方法等の詳細はこちらの案内(PDF)をご覧ください。
認定理学療法士(地域理学療法)取得に必要なカリキュラムについての講義(オンライン研修)を行います。
・開催日時(2025年10月1日~12月3日)
・開催方法:オンライン開催(Zoom使用)
・申込期間:2025年9月24日(水)まで
※日程・内容・申込方法等の詳細はこちらの案内(PDF)をご覧ください。
認定理学療法士(呼吸)取得に必要なカリキュラムについての講義(オンライン研修)を行います。
・開催日(2026年1月8日~3月12日)
・開催方法:オンライン開催(Zoom使用)
・申込期間:2025年12月25日(木)まで
※日程・内容・申込方法等の詳細はこちらの案内(PDF)をご覧ください。
認定理学療法士(脳卒中)取得に必要なカリキュラムについての講義(オンデマンド配信)を行います。視聴後、講義内容に関する簡単な確認テスト(キーワード入力)を行い、受講確認とさせていただきます。
・開催方法:オンデマンド配信(Zoom使用)
・申込期間:2025年12月26日(金)まで
※日程・内容・申込方法等の詳細はこちらの案内(PDF)をご覧ください。
会員各位
第35回長崎県理学療法学術大会
大 会 長 大石 勝規
準備委員長 長谷川隆史
第35回長崎県理学療法学術大会開催のお知らせ
拝啓
時下,皆様には益々ご清栄の事と存じます。さて,第 35 回長崎県理学療法学術大会を下記の通り開催いたします。今回のテーマは『笑顔をつくる理学療法の新時代』とし,特別講演等の魅力ある企画を準備しております。今年も対面とオンライン配信のハイブリッド形式で開催致します。会員の皆様方におかれましては,参加についてご検討下さいますようによろしくお願い申し上げます。
敬具
【開催概要】
◆開催期日:2025年6月28日(土)~29日(日)
◆受付時間:28日12:00 受付開始,29日8:15 受付開始
◆会場:長崎大学医学部坂本キャンパス
◆開催形式:ハイブリッド(対面・オンライン)
◆内容:特別講演,教育講演,シンポジウム,一般演題等
特別講演:テーマ「笑顔は場に宿る -間身体性から見つめ直すリハビリテーションの本質-」
講師:森岡 周 先生(畿央大学ニューロリハビリテーション研究センター)
◆学術大会ホームページ
URL:http://www.npta.or.jp/wp/?page_id=13798
【参加登録等】
セミナー番号:(対面参加)141682,(オンライン参加)141684
カリキュラムコード:34 治療者-患者関係とコミュニケーション
登録更新ポイント:12点
【参加費】
県外会員(対面):6,000円,県外会員(オンライン):7,000円
【申し込み期限】
2025年6月23日
※学会ポスターはこちら(PDF)をご覧ください。
【問い合わせ先】
医療法人和仁会 和仁会病院
学術大会準備委員長 長谷川 隆史
TEL095-839-2051 E-mail:gakkaijimukyoku@npta.or.jp
※メールを送信する際は、@を半角に変えてお送りください。
【日時】2025年7月19日(土)〜20日(日)
7月19日 10:00〜18:00
7月20日 9:00〜17:00
【会場】味の素高輪研修センター(7月19日)、NTT東日本関東病院(7月20日)
【共催】味の素(株)
【参加費】※昼食代込み
会員:10,000円 非会員:20,000円
【参加者要件】
• 筆頭演者として学会発表歴がある方(活動報告を除く)
• 全日程参加できる方
• リハ栄養学会の会員以外も申し込み可能です
【事前課題】
・統計ソフトEZRのインストールと動作確認
・ICR臨床研究入門などでのオンライン学習
【講師・ファシリテーター】
講師
前田 圭介 先生 (愛知医科大学)
吉村 芳弘 先生 (熊本リハビリテーション病院)
ファシリテーター
上島 順子 先生 (NTT東日本関東病院)
斎野 容子 先生 (癌研有明病院)
鈴木 瑞恵 先生 (北海道医療大学)
森 隆志 先生 (総合南東北病院)
【申し込みURL】https://2025sdw.peatix.com/
※詳細はこちらの案内(PDF)をご覧ください。
【問い合わせ先】
リハ栄養研究デザイン学習会事務局
jarn.studydesignworkshop@gmail.com
※メールを送信する際は、@を半角に変えてお送りください。
開催方法:zoomによるオンライン開催、後日オンデマンドによる配信
会期:オンライン開催 2025年7月27日(日)
後日オンデマンド配信 2025年8月3日(日)〜9月3日(水)
内容:ハンドセラピィにおける基礎から応用までを含めた内容の研修 8コマ
参加費:一社)日本ハンドセラピィ学会 会員 5,000円 非会員 10,000円
申し込み方法:下記ホームページよりお申し込みください
詳細:一般社団法人日本ハンドセラピィ学会ホームページ https://jhts.or.jp
<お問合せ>
一社)日本ハンドセラピィ学会 2025年度第5回全国研修会
事務局 遠近 太郎 北摂総合病院 リハビリテーション科
E-mail: hand.zenkoku@gmail.com
※メール送信の際は@を半角に変えてお送りください。
会員の皆様
標記研修会のご案内が届きましたのでお知らせします。
【開催形式】1.対面受講 2025年9月7日(日)〜2025年9月10日(水)
2.オンデマンド配信受講 2025年9月中旬〜2026年1月31日を予定
【定員】40名(先着順)
【受講料】30,000円(資料代含む)
【対象】登録理学療法士取得者
【講師】永井聡先生(広瀬整形外科リウマチ科)
建内宏重先生(京都大学) 他
【申込方法】ホームページより資料のQRコードにてお申し込み下さい。
【募集期間】2025年4月1日(月)〜2025年8月31日(水)
【HP】https://aizawahospital.jp/career_support_rehabilitation_therapist_blog/info20250303/
※詳細はこちらの募集要項(PDF)をご覧ください。