一般の皆様へ
会員の皆様へ
日本離床学会主催「教育講座 11月・12月 インターネットライブ配信4講座」開催のご案内
日本離床学会 教育講座
○日本離床学会主催 教育講座
整形外科リハビリにおける想定外のトラブルを一挙に解決するセミナー
日時:2024年11月9日(土)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:瀧田 勇二 先生(白金整形外科病院)
受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:この講座では、整形外科でパスから外れやすい7つの合併症発生時の対策を徹底習得。
7つのトラブルが起きても安心!
どんな難症例にも立ち向かえるアプローチの引き出しを増やそう
トラブル1 偽関節になってしまった!
・どんな患者さんに起こりやすい?偽関節のリスク因子と画像のみかた ほか
トラブル2 術後の末梢神経障害になってしまった!
・廃用?神経障害?その筋力低下の原因を検査で見抜く ほか
トラブル3 術後感染を起こしてしまった!
・これって術後感染!?フィジカルアセスメントと血液データによる見極め ほか
トラブル4 人工関節で脱臼してしまった!
・脱臼はこう起こる!ボールサイズとJumping Distance ほか
トラブル5 異所性骨化を起こしてしまった!
・この所見は要注意!異所性骨化のフィジカル所見と画像判読 ほか
トラブル6 慢性疼痛になってしまった!
・慢性疼痛は治らない!?急性痛との違いと痛みの生理的機序 ほか
トラブル7 DVTを起こしてしまった!
・これってDVT!?フィジカル所見から早期発見につなげるフローチャート ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585
○日本離床学会主催 教育講座
石井先生の脳卒中片麻痺における動作分析の極意 歩行分析編
日時:2024年11月20日(水)19:00〜21:00
会場:インターネット生ライブ中継
講師:石井 慎一郎 先生(国際医療福祉大学大学院)
受講料:一般6,400円(税込)会員5,400円(税込)
内容:この講座では、特に臨床で悩む片麻痺患者の「歩行」をベースに、ADLアップに直結する分析方法を徹底解説。
歩行獲得に活かす動作分析 〜重心とバイオメカニクスのみかた〜
1.片麻痺患者における歩行の特徴
〜3つのバイオメカニクス〜
2. Heel Rocker機能の評価と踵接地時のアライメントのみかた
3. 起立動作時の足部—下腿アライメント
下肢の動きと反射のメカニズム
4.非荷重位における Screw Home Movementの評価と脛骨上での大腿骨の内旋
5.狭くなる支持基底面の中での重心制御
〜遊脚と立脚の円滑な切り替えに必要な神経機構 〜
6. 股関節と足部の協調的な重心移動の分析法 ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585
○日本離床学会主催 教育講座
急性期のアセスメントを極める
〜データ解読難症例を読み解く“AZAMI’s Eye”〜
日時:2024年12月1日(日)10:00〜16:00
会場:インターネット生ライブ中継
講師:薊 隆文 先生(蒲郡市民病院)
受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:この講座では、血液データ・呼吸・循環パラメータ・電解質異常など、アウ値や解釈に悩むデータを持つ症例を、百戦錬磨のDr薊先生がどう診て離床の判断につなげるのかを解説。
[本講座で“深堀り”するパラメータ]
・所見のギャップから異常を察知する呼吸・循環フィジカルアセスメント
・パターン別にみる電解質異常
・間違い探しでみる血液ガスデータ
・データの動きでここまで治療が変わる!血液生化学データ
・設定変更時はここをみる!酸素療法・人工呼吸器パラメータ
・ショックの前触れを見抜く急性期の循環機器データ
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585
○日本離床学会主催 教育講座
ベテランの"経験知"を徹底マスター!
脳卒中患者における離床リスク管理〜脳血流の極意〜
日時:2024年12月7日(土)10:00〜16:10
会場:インターネット生ライブ中継
講師:飯田 祥 先生・黒田 智也 先生(日本離床研究会)
受講料:一般12,800円(税込)会員9,800円(税込)
内容:離床は大切ですが、方法やタイミングを見誤ると、逆効果になることも。
大切なこと、それはズバリ“脳血流”。さあ、一歩踏み出して「わかったつもり」から脱却してみませんか?
1.なぜ、脳細胞・脳神経ではなく“脳血流”なのか
・AutoregulationとBBBから学ぶ、脳血流の生理 ほか
2.脳卒中の病態からみた一歩進んだ離床のリスク管理
・ペナンブラを意識した脳梗塞の離床 ほか
3.ズバリここをみる! 脳血流のアセスメント
・CTやMRIでは見抜けない!脳血流の評価法
〜超音波・脳血流シンチ・SPECT〜 ほか
4.動画でミルミルわかる!脳血流を意識した離床の実際
・最新エビデンスから解説!脳梗塞の急性期は離床より臥床優先の可能性 ほか
申込み:ホームページよりオンラインで申込み
HP:https://www.rishou.org/
問合せ:日本離床学会事務局 TEL:03-3556-5585
「2024年度対人援助にかかわる人のための心を学ぶ講座」開催のご案内
【対象】対人援助に関わる方(資格不問)
【申込み方法】ホームページ(https://kamioookasinri.org)よりお申込みください
【問合せ先】TEL : 045-846-1822 E-Mail: office@kamioookasinri.org
【開催時間】19:00~21:00
【開催方法】オンライン開催講座:1週問の録画視聴付き
※全体の案内チラシ(PDF)はこちらをご覧ください。
※各講座の案内チラシ(PDF)は以下をご覧ください。
7.10月9日(水)「傷ついた心のケア」栗原幸江先生
8.10月23日(水)「ブリーフセラピー」田中究先生
9.11月27日(水)「発達障害とトラウマ」柏淳先生
10.12月4日(水)「非定型うつ病」柏淳先生
11.1月15日(水)「心理面接」岩倉拓先生
12.2月12日(水)「カウンセリングの技法」福島哲夫先生
「第32回埼玉県理学療法学会」開催のご案内
【第32回埼玉県理学療法学会】 https://saipta.com/
【テーマ】 理学療法―グローバルスタンダードと多様性―
【開催日時】 2025年1月19日(日)9:30~17:00
【学会長】 江口 勝彦(日本保健医療大学)
【会場】 ソニックシティ(大宮駅西口 徒歩3分)
https://www.sonic-city.or.jp/access.html
【事前参加登録期間】
(公社)日本理学療法士協会会員の方
カード決済:2024年10月19日(土)〜2025年01月17日(金)
現金振込:2024年10月19日(土)〜2024年12月27日(金)
※(公社)日本理学療法士協会未入会の方及び理学療法士養成校学生の方は当日受付のみとなります。
【参加登録費】
参加費区分 | 事前登録料金 | 当日登録料金 |
埼玉県士会員 (日本理学療法士協会入会5年目以下) |
無料 | 4,000円 |
埼玉県士会員 (日本理学療法士協会入会6年目以上) |
2,000円 | 4,000円 |
他都道府県士会員 | 4,000円 | 4,000円 |
非協会理学療法士 | ーーー | 10,000円 |
理学療法士以外の医療福祉専門職 | 4,000円 | 4,000円 |
理学療法養成校学生(大学院生除く) | 無料 | 無料 |
一般 | 無料 | 無料 |
※詳細はこちらの案内ポスター(PDF)をご覧ください。
【お問い合わせ】
第32回埼玉県理学療法学会 学会事務局
E-mail:32th.ptsaitama@gmail.com
※メールを送信する際は、@を半角に変えてお送りください。
「令和6年度小児筋電義手専門職養成研修会」開催のご案内
国立障害者リハビリテーションセンターより、標記の案内がありましたのでお知らせします。
「令和6年度小児筋電義手専門職養成研修会」
【日程】2024年12月13日(金)10:00~16:30(受付開始9:30)
【会場】国立障害者リハビリテーションセンター本館
【費用】1,200円(当日徴収させていただきます)
【定員】20名(応募数が定員を超える場合は選考により決定させていただきます)
【詳細・申込先】学院 令和6年度研修日程(下記URL)のNo.26からとなります。
http://www.rehab.go.jp/College/japanese/kenshu/schedule_2024/
【申込期限】10月11日(金)17:00
※詳細はこちらの案内チラシ(PDF)をご覧ください。
「対人援助職向けオンラインセミナー」開催のご案内
●子どものためのトラウマフォーカスト認知行動療法(TF-CBT)概論講座 入門編
講師:新井陽子 先生(公益社団法人被害者支援都民センター、臨床心理士、公認心理師)
参加費:5,000円
アーカイブ視聴期間:2024年5月13日(月)~2025年2月12日(水)
視聴時間:約5時間00分
https://s-office-k.com/product/semi-tf-cbt-child
●PTSDのための持続エクスポージャー療法 概論講座 入門編
講師:新井陽子 先生(公益社団法人被害者支援都民センター、臨床心理士、公認心理師)
参加費:5,000円
アーカイブ視聴期間:2024年5月13日(月)~2025年2月12日(水)
視聴時間:約5時間00分
https://s-office-k.com/product/semi-exposure-ptsd
●支援者のバーンアウトを防ぐためのメンタルトレーニングとセルフケア
講師:雨宮怜 先生(筑波大学体育系助教、臨床心理士、公認心理師)
参加費:5,000円
アーカイブ視聴期間:無期限
視聴時間:約5時間00分
https://s-office-k.com/product/semi-selfcare-burnout-mentaltraining
京都府理学療法士会主催「身体運動学と理学療法」技術講習会開催のご案内
【A 夏開催】
日程 2024年8月3日(土)・4日(日)
申込締切日 2024年7月7日(日)
【B 冬開催】
日程 2025年1月25日(土)・26日(日)
申込締切日 2024年12月22日(日)
会場 京都大学医学部人間健康科学科(対面開催)
講師 市橋則明・建内宏重(京都大学大学院医学研究科)
内容 本講習会では、肩・股・膝関節を中心に運動学について講義し、それらの運動学に基づいた理学療法の理論と技術について講習する。具体的には、筋の運動学と機能、筋力低下の原因と筋力評価、筋力トレーニングの原則、肩・股・膝関節の運動学、関節の機能評価とトレーニングの実際、肩・股・膝関節のストレッチングの実際、下肢の筋力トレーニングの実際等について講義・実習を行う。
受講費 20,000円(講習会資料冊子を含む)
定員 48 名(受講者決定方法:申込締切日以降に抽選)
※詳細・申込方法等はこちらの案内(PDF)をご覧ください。
主催 京都府理学療法士会
<問合せ先>
京都大学大学院医学研究科人間健康科学系専攻 八木 優英
TEL:075-751-3948
e-mail:kyoto.pt.seminar.kinesiology@gmail.com
※メールを送信する際は、@を半角に変えてお送りください。