一般の皆様へ
会員の皆様へ
「学会発表のすゝめ 」のご案内
演題登録に向けて一歩踏み出して欲しいという願いを込めて、群馬県理学療法士協会 学会部で、「学会発表のすゝめ 」という資料を作成しました。
第30回群馬県理学療法士学会は4年ぶりの対面開催となります。
初めての学会発表を検討されている方も、この機会に是非、日頃の臨床での成果をご発表ください。皆様の演題登録、参加をお待ちしております。
「学会発表のすゝめ 」(PDF)はこちらをご覧ください。
学会部
令和4年度に新設された学会部では、毎年開催される群馬県理学療法士学会の企画・運営等を学会準備委員と協働して行なっております。
県士会員の皆様が「会場に足を運んで学会に参加したい」と思っていただけるよう、今後、さまざまな企画を予定しております。
群馬県理学療法士学会のご案内
学会名:第30回群馬県理学療法士学会 為せば成る NEXT INNOVATION
形式:対面開催
学会長:竹内 伸行(高崎健康福祉大学)
準備委員長:千木良 佑介(高崎健康福祉大学)
日時:2023年10月29日(日)
場所:高崎健康福祉大学 5号館 (〒370-0033 群馬県高崎市中大類町 501)
企画
基調講演:江玉睦明 先生(新潟医療福祉大学)
教育講演:佐藤綾子 先生(群馬大学医学部附属病院)
シンポジウム:冨田洋介 先生(高崎健康福祉大学)、木村裕也先生(国立スポーツ科学センター)、大塚直輝先生(株式会社 ORPHE)
ランチョンセミナー:高橋真理 先生(高崎健康福祉大学 健康福祉学部 健康栄養学科)
学会の最新情報は、下記の特設ページにて随時更新いたします。
詳細は特設ページをご確認ください。
https://gunma-pt.com/?p=11960
*群馬県理学療法士学会では毎年、一般演題発表を募集しております。
この機会に是非、日頃の臨床での成果をご発表ください。
学会部部員のご紹介
五十嵐 達也(沼田脳神経外科循環器科病院)、内山 信久(ぬまたとね総合在宅ケアセンター)、小林 壮太(富岡地域医療企業団 公立七日市病院)、武田 廉(沼田脳神経外科循環器科病院)、林 翔太(群馬パース大学)
問い合わせ先
群馬県理学療法士協会 学術局 学会部 五十嵐達也
E-mail h202c001アットgunma-uドットacドットjp
(メールを送信される際は、アットを@、ドットを.に変換してお送りください)
*お問合せなどは、E-mailにてお願いいたします。