下記の表にて、日時のところをクリックすると、表示順序を変更することができます。
No | 日時 | イベント名 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
1 | 令和07年10月26日(日) | 第32回群馬県理学療法士学会 | 日程:2025年10月26日(日)、会場:伊香保温泉 ホテル天坊 | 詳細へ |
※イベント日時・内容等、変更になる場合があります。
令和4年度に新設された学会部では、毎年開催される群馬県理学療法士学会の企画・運営等を学会準備委員と協働して行なっております。
県士会員の皆様が「会場に足を運んで学会に参加したい」と思っていただけるよう、今後、さまざまな企画を予定しております。
演題登録に向けて一歩踏み出していただきたいという願いを込めて、群馬県理学療法士協会 学会部では、「学会発表のすゝめ」という資料を作成しました。
この資料には、学会参加や発表の意義について記載されています。
初めて学会に参加・発表される方も、この機会にぜひご参加いただき、日頃の臨床での成果をご発表ください。
皆様の演題登録ならびにご参加を、心よりお待ちしております。
「学会発表のすゝめ 」(PDF)はこちらをご覧ください。
学会名:第32回群馬県理学療法士学会 温故知新
形式:対面開催
学会長:坂本 敦(群馬リハビリテーション病院)
準備委員長:山崎 紳也(群馬リハビリテーション病院)
日時:2025年10月26日(日)
場所:伊香保温泉 ホテル天坊(群馬県渋川市伊香保町伊香保396−20)
企画
【基調講演】
テーマ:理学療法における評価の再考
講師:太田医療科学大学設立準備委員会 臼田 滋 先生
【特別講演】
テーマ:歩行再建とその展開 -北陸大学健康未来社会実装センターの挑戦-
講師:北陸大学 大畑 光司 先生
【教育講演】
テーマ:地域生活に対する評価と介入 -介護予防事業支援の経験から-
講師:東京都立大学 浅川 康吉 先生
【ランチョンセミナー】
テーマ:療法士が未来の創り手として知っておくべきこと: VR(仮想現実)技術の理学
療法への応用
講師:株式会社mediVR 代表取締役社長 原 正彦 先生
テーマ:持続可能な未来を作る働き方
講師:株式会社ワーク・ライフバランス 大西 友美子 先生
学会の最新情報は、下記の特設ページにて随時更新しております。
詳細は、特設ページをご確認ください。
https://indigo002680.studio.site/
*群馬県理学療法士学会では毎年、一般演題発表を募集しております。
2025年度より、若手療法士を対象とした「学会部賞」を新たに設立しました。
この機会に是非、日頃の臨床での成果をご発表ください。
林 翔太(群馬パース大学)、内山 信久(あがつま在宅ケアセンター)、田辺 将也(群馬パース大学)、谷 友太(沼田脳神経外科循環器科病院)
群馬県理学療法士協会 学術局 学会部 林 翔太
E-mail s-hayashiアットpazドットacドットjp
(メールを送信される際は、アットを@、ドットを.に変換してお送りください)
*お問い合わせは、E-mailにてお願いいたします。