一般の皆様へ
会員の皆様へ
「第36回臨床講習会」開催のご案内
学会・研修会2022.05.13
日時:令和4年7月31日(日)10:00-12:00
テーマ:「理学療法におけるShared decision making(目標・治療の意思決定)」
講師:藤本 修平 先生(静岡社会健康医学大学院大学・理学療法士)
対象者:群馬県理学療法士協会会員(非会員、他県士会員の参加はできません)
開催形式:会場参加およびZoomによるオンライン参加
いずれの参加方式でも以下のURLあるいはQRコードにアクセスし、事前参加申し込みをしてください。
事前申し込み締め切り…令和4年7月21日(木)
https://forms.gle/ffAtb1hwNemBbnyn6
【会場参加】高崎健康福祉大学5号館7階702講義室(〒370-0033高崎市中大類町501)
https://www.takasaki-u.ac.jp/access
*当日自宅で検温を行い、37.5度以上の発熱があった場合(あるいは平熱より1度以上高温の場合)、その他、COVID-19感染を疑う何らかの症状がある場合は来場をご遠慮ください。
【オンライン参加】ご自身のPC、タブレット、スマートフォン等の端末にZoomアプリをインストールしてください。申し込みフォームにご登録いただいたメールアドレス宛にZoom情報、配布資料を事前にお送りいたします。講義開始時と終了時にチャット機能で出欠確認をいたします。
参加費:無料
<参加のお勧め>
Shared decision making(共有意思決定)は臨床家と患者が意思決定の課題に直面した時に,それを十分に考えるためのエビデンスを共有し,患者がオプションを熟考できるようにサポートを受けるアプローチ手法であるとされています。本講習会では同領域の臨床、研究活動を精力的に進められている藤本修平先生を講師にお招きし、理学療法におけるShared decision makingについてご解説いただきます。領域を問わず,明日の臨床にすぐ活用できる内容になると思いますので、ご勤務先の病院・施設等、所属を問わず、多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。奮ってご参加ください。
*駐車場は高崎健康福祉大学第5または第7駐車場をご利用ください。駐車場利用代は無料です。
*COVID-19の動向によってはリアルタイム遠隔講義とし、会場を設置せずオンライン参加のみとなる場合もありますのでご了承ください。(その際はこちらのホームページ、メーリングリストにてご連絡いたしますのでご注意ください。)
*新生涯学習プログラムにおける位置づけ(単位、ポイント等)は確認・検討中です。明確になり次第、メーリングリスト・ホームページ等でご案内いたします。
<お問い合わせ先>
群馬県理学療法士協会学術局研修部 高橋 裕子(高崎健康福祉大学)
TEL:027-352-1291 E-mail:takahashi-y@takasaki-u.ac.jp
※メール送信の際は@を半角に変えてお送りください。