総務部では、諸会議の準備・運営に関する業務を行っています。
総務部からのご案内
下記の表にて、日時のところをクリックすると、表示順序を変更することができます。
No | 日時 | イベント名 | 内容 | 詳細 |
---|---|---|---|---|
1 | - | 2020年度定期総会 | 代議員による書面決議にて開催 | 詳細へ |
※イベント日時・内容等、変更になる場合があります。
<重要>会員向け群馬県理学療法士協会発送文章の電子化について
【令和3年2月1日更新】
群馬県理学療法士協会では、研修会等のご案内を封書にて送付しております。しかし、昨今の信書扱いの厳格化や発送費用の高騰等から、電子化に向けた取り組みを検討していると以前にお伝え致しました(令和元年9月2日発送文書)。
令和元年度第7 回理事会(令和2年1月27日)では、令和3年度より封書による研修会等のご案内を廃止し、原則として全て電子化(GPTAホームページ、メール)でのご案内とすることが承認されました。
電子化導入にあたり、皆様におかれましては令和3年3月末日までにお願いしたい事を以下に記します。
日本理学療法士協会ホームページよりマイページにログインして頂き、「会員管理」→「E-mail アドレス変更」からメールアドレスを登録してください。今まで発送文章で送付していたご案内は、こちらのメールアドレスへのご案内となります。すでに登録されている方は結構です。メールアドレスは個人用でも職場共有でも構いませんが、頻繁に閲覧できるものを推奨します。
「rigaku@fujioka-hosp.or.jp」からご案内が届くようになりますので、メールが受け取れるように設定しておいてください。
なお、お知らせを受信したくない場合は、下記の<配信停止等のお問い合わせ>までご連絡ください。
令和3年4月以降は、月に2回程度、メールにより研修会のご案内やお知らせ等を配信する予定です。今までは、郵送による受動的な情報取得でしたが、今後はメールの確認やホームページへのアクセス等、会員皆様の能動的な取組も求められます。登録したメールアドレスの受信確認は、定期的に行っていただくようにお願いいたします。
(お問合せ)
<発送文章の電子化に関するお問い合わせ>
一般社団法人群馬県理学療法士協会事務局長 渡辺真樹
E-mail:wtnbmsk614@gmail.com
<配信停止等のお問い合わせ>
一般社団法人群馬県理学療法士協会事務局庶務部長 小林 真
E-mail:rigaku@fujioka-hosp.or.jp
※メール送信の際は@を半角に変えてお送りください。
一般社団法人群馬県理学療法士協会 理事会議事録の閲覧について(更新)
一般社団法人群馬県理学療法士協会 令和2年度第4回理事会議事録を会員専用ページに掲載しました。
令和元年度・平成30・29・28年度理事会議事録は会員専用ページに掲載しています。
平成27年度以前の理事会議事録は群馬県理学療法士協会ニュース源流の紙面をご覧ください。
←「会員専用ページ」
左メニューの会員専用ページから閲覧できます。
ID・パスワードは、令和2年5-6月の定期発送物をご覧になり、会員専用ページにお入りください。
令和2年6月にIDとパスワードを更新しました。
一般社団法人群馬県理学療法士協会 定款・定款細則(2020)を掲載しました
一般社団法人群馬県理学療法士協会 定款・規程集に【一般社団法人群馬県理学療法士協会 定款・定款細則(2020)】を掲載しました。
令和2年度定期総会における定款改定案の承認に基づいたものです。
←こちらの会員専用ページをご確認ください。
会員専用ページに入るには、ID・パスワードが必要です。
令和2年5-6月の定期発送物にて配布の書類をご確認ください。
定款・規程集に【代議員選挙規程】【慶弔金規程】を掲載しました
一般社団法人群馬県理学療法士協会 定款・規程集に【代議員選挙規程】【慶弔金規程】を掲載しました。
←こちらの会員専用ページをご確認ください。
会員専用ページに入るには、ID・パスワードが必要です。
4月・12月の定期発送物にて配布の書類をご確認ください。
「群馬県理学療法士協会活動災害補償制度」のお知らせ
会員各位
群馬県理学療法士会では、全会員を対象とした「団体総合補償制度費用保険」を契約しております。
本契約は本会役員(部長・部員を含む)及び会員の方全てを対象とし、本会の活動従事時間(定時総会や本会主催の講習会、その準備など)及び事業活動等への参加中に発生した傷害または特定疾病に対して補償する制度になります。また、事業活動中だけでなく、往復途上のケガも補償します。
補償内容等詳しい情報はこちら→群馬県理学療法士協会活動災害補償制度