リハビリテーションマップ

医療法人社団日高会 日高リハビリテーション病院(リハビリテーション部署:リハビリテーションセンター)

病院, 西毛ブロック, 吉井町(多野郡)

患者様の機能回復・社会復帰に向け,質・量ともに高度なリハビリを提供します。リハビリ専門医の指示のもとPT・OT・ST・健康運動指導士・看護師等が患者様のニーズに合わせた個別メニューを組み,休日も休まずリハビリを施行します。様々な治療技術を用いた機能練習,生活動作練習,社会復帰に向けた自宅や職場の訪問指導,復帰後のサポート体制づくり等,患者様・御家族様が安心して暮らせる生活を目指します。

施設概要
所在地 〒370-2104
吉井郡吉井町馬庭
TEL027-388-2005(施設代表)
FAX027-388-2007

地図をクリックすると拡大します
E-Mail reha-rhc@hidaka-kai.com(施設代表)
ホームページ http://www.hidaka-kai.com/reha/index.html
 ←リンクしています。
交通案内 JR高崎駅よりタクシーで約15分
または
上信電鉄吉井駅よりタクシーで約15分
開設 月〜日
8:40〜17:20

 

施設詳細
入院ベッド数 95/100:実数/枠数
外来数 15/設定無:実数/枠数
回復期リハビリテーション病棟 あり
59/60:実数/枠数

 

リハビリテーションについて
実施内容とスタッフ数 理学療法:理学療法士16名
作業療法・作業療法士10名
言語聴覚療法:言語聴覚士5名
病棟レクリエーション
 (グループ体操、手芸、ゲーム、歌など):健康運動指導士1名
リハビリテーションを受けている方のリハビリテーションを受ける主たる原因となった病気 脳梗塞や脳出血などの脳の病気
脊髄損傷や脊髄炎などの背骨の病気
骨折や変形性関節症などの骨・関節の病気
呼吸器の病気
神経や筋肉の病気
認知症
脳性麻痺などのこどもの病気
糖尿病などの内臓の病気
頭部外傷
切断
一般の方からの問い合わせ方法と連絡先 電話027-288-2005:病診連携室 相川・佐藤
他施設・関係職種からの問い合わせ方法と連絡先 電話027-288-2005 12:15〜13:00、17:00以降にご連絡下さい。
メール随時 reha-rhc@hidaka-kai.com

リハマップ調査票記入年月日: 平成20年9月6日

>>前のページに戻る

トップへ戻る