新着情報

「令和7年度 職能局 発達支援推進部研修会」開催のご案内

GPTA主催研修会2025.10.31

令和7年度 職能局 発達支援推進部研修会の開催について

 

日時:令和7年12月8日(月) 18:30~20:30
テーマ:「重度障害のある児者の呼吸障害に対する理学療法と生活支援」
講師:群馬県医療的ケア児等支援センター(前所属:群馬県立小児医療センター) 臼田由美子 先生
   群馬県看護協会 訪問看護ステーション高崎 平石桂子 先生
   放課後等デイサービス スター 長久保貴義 先生
   療育センターきぼう 原田敦弘 先生
場所:群馬大学昭和キャンパス 中央棟2階 3番教室
講義方式:対面式
対象:群馬県理学療法士協会員、障害のあるお子さんの呼吸療法に関わる専門職
  ※理学療法士の参加は理学療法士協会員のみの募集と致します。
参加費:無料
定員:50名

<申込先>Googleフォームでの申し込みシステムを使用いたします。
参加者には後日、メールにて詳細のご連絡を致します。

【登録理学療法士、認定・専門理学療法士】
登録理学療法士の更新のポイント:1.5ポイント (カリキュラムコード:区分8-100呼吸理学療法)
認定・専門理学療法士更新の点数:1.5点
いずれか一方を選択が認定されます。希望される方は参加申し込みフォームより申請をお願いします。

※申し込み〆切:令和7年12月1日(月)
(定員になり次第締め切らせて頂き、受講できない方にのみ返信致します。)
※メールアドレスの誤入力のないようお願いいたします。
※受講時の注意点
・感染予防対策として、マスクの着用、手指消毒をよろしくお願いいたします。
・会場内での食事はお控えください。
※駐車場について
 群馬大学医学部附属病院立体駐車場を利用し、駐車券をご持参ください。なお、駐車場利用代として200円かかります。

<参加のお勧め>
今年度の研修会は、昨年度に引き続き対面式でのシンポジウム形式となっています。本研修会では重度運動障害のある対象者にリハビリテーションを行う4施設の理学療法士から、呼吸理学療法に携わるための基礎的知識の確認と、各施設での呼吸理学療法の方法や工夫点を、各講師の経験を通してお話いただきます。質疑応答の時間を設けて参加者の皆さんの臨床での悩みや疑問についてもディスカッションできる時間も設けています。
呼吸に対してアプローチが必要であるがどのように進めればよいかわからないという方から、実際に取り組みは行っているが、様々な方と意見交換したいという方まで、多くの方々に興味を持っていただき、臨床の一助になればと考えます。
多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。

<お問い合わせ先>
群馬県理学療法士協会 職能局 発達支援推進部
 gpta.syounireha@gmail.com
※メール送信の際は@を半角に変えてお送りください。

>>前のページに戻る

トップへ戻る