関連研修会(県内)2025.10.21
会員の皆様
群馬県理学療法士協会・作業療法士会・言語聴覚士会連絡協議会主催の第9回群馬県在宅リハビリテーション研修会(第15回訪問リハ実務者研修会)のご案内が届きましたので、お知らせいたします。
第9回群馬県在宅リハビリテーション研修会(第15回訪問リハ実務者研修会)のご案内
1.開催日時
令和7年12月12日(金)/16日(火)19:00~21:00 ライブ
令和7年12月19日(金)/23日(火)19:00~21:00 動画配信
※ 2日間で4コマの講義を行います。どこかに受講ください。
2.講義内容
受付 18:30~19:00
【12/12および12/19】
① 19:00~20:00「2040年に向けた課題~在宅リハビリテーションの展望~」
厚生労働省老健局老人保健課 医療・介護連携技術推進官 清水 真弓 先生
② 20:00-21:00「難聴高齢者の包括的支援〜在宅リハでできること〜」
中京病院リハビリテーションセンター 萩野 未沙 先生
【12/16および12/23】
③ 19:00~20:00「生活場面で求められる身体活動のナッジ」
群馬パース大学大学院保健科学研究科・教授 木村 朗 先生
④ 20:00~21:00「初めてでもわかる生成AIを用いたリハビリ業務における活用方法」
群馬パース大学 リハビリテーション学部 理学療法学科 加茂 智彦 先生
3.開催方法:WEBで開催。
4.参加費:無料。WEB視聴にかかる費用は個人負担になります。
5.申し込み方法:下のQRコードあるいはこちらのメールフォームに必要事項をご記入しお申し込みください。
興味のあるものだけでの受講も可能ですが、訪問リハ振興財団への報告の関係上必ず申し込みをお願いします。
6.受講要件:群馬県のPT・OT・STの3士会会員のみです。(他県士会員・会員外は受講不可)
7.詳細情報:受講に必要な情報は後日各個人の連絡先メールアドレスに送ります。
8.申し込み締め切り:令和7年12月7日(日) 12時00分
9.受講ポイント:全ての講義を受講した方のみポイント付与となります。
PT:・登録理学療法士更新4ポイント(カリキュラムコード:14-165地域医療と理学療法)
認定・専門理学療法士および前期研修・後期研修中の方へのポイント付与なし。参加は可能。
OT:生涯教育1ポイント
ST:生涯学習プログラムポイント 1ポイント
10.修了証:全ての講義を受講された方には訪問リハ実務者研修会の修了証を交付します。修了書はお申し込みいただいたメールアドレス宛に送ります
11.問い合わせ先:gunmapos.jimu@gmail.com
※メールを送信する際は@を半角に変換してください。
主催:群馬県理学療法士協会・作業療法士会・言語聴覚士会連絡協議会
(本研修会は群馬県医療介護総合確保基金補助金を用いて開催されます)