関連研修(県外)2025.10.09
会員の皆様
富山県理学療法士会事務局からオンライン研修会開催の案内が届きましたので、お知らせいたします。
【研修会のご案内】デジタル理学療法と遠隔リハの最新知見(富山県理学療法士会)
拝啓 時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
このたび、富⼭県理学療法⼠会では、下記のとおりオンライン研修会を開催いたします。
本研修会では、デジタル理学療法および遠隔リハビリテーションに関する最新知⾒と実装戦略について、第⼀線でご活躍中の⾼橋哲也先⽣(⽇本理学療法⼠協会副会⻑・順天堂⼤学教授)を講師にお迎えし、ご講演いただきます。
AI による運動解析、ウェアラブルデバイスによる遠隔モニタリング、バイオセンサを⽤いたエネルギー代謝推計など、理学療法の評価・介⼊におけるデジタル技術の⾰新についてご紹介いただきます。さらに、触診で得られる質的情報とデジタルデータを統合した「ハイブリッド理学療法」の可能性についてもご解説いただきます。
特に、⾼橋先⽣が積極的に取り組まれている遠隔⼼臓リハビリテーションに関しては、国際的な潮流や国内の課題を踏まえた最新の知⾒と実装戦略をご紹介いただく予定です。
また、この研修会は⽇本理学療法⼠会 登録理学療法⼠ 更新1.5ポイント、または 認定/専⾨理学療法⼠更新 1.5点が付与される予定です。
⼤変有意義な機会となりますので、ぜひご参加くださいますようご案内申し上げます。
(※本研修会は「第29回富⼭県理学療法学術⼤会」の特別講演として開催されます)
【日 時】令和7年11月30日(日)13:30~15:00
【参加方法】日本理学療法士協会マイページまたはJPTAメンバーアプリ、下記URLよりご確認ください。
マイページURL:<https://mypage.japanpt.or.jp/mypage/login>
セミナー番号:148504
セミナータイトル:「未来の理学療法のために今できること」
講師:高橋哲也先生(順天堂大学教授)
【お問い合わせ】
第29回富山県理学療法学術大会事務局
中田 健史(富山大学附属病院)
E-mail:toyamapt20251130@gmail.com
※メールを送信する際は@を半角に変換してください。