GPTA主催研修会2025.10.09
2025年10月9日
会員の皆様
第55回基礎講座・症例検討会のご案内
日時:2026年1月18日(日)10:00 - 15:00(症例検討会は13:00開始)
テーマ:「膝・股関節疾患の臨床問題解決プロセス」
基礎講座講師:
川端 悠士 先生(JA山口厚生連 周東総合病院リハビリテーションセンター・PT)
症例検討会登壇者:
別府 竜之介 先生(東前橋整形外科病院)
佐藤 俊城 先生(伊勢崎市民病院)
原田 大樹 先生(日高リハビリテーション病院)
千須和 真幸 先生(老年病研究所附属病院)
対象者:群馬県理学療法士協会(GPTA)会員
開催形式:会場・オンライン(Zoom)のハイブリッド ※川端先生はオンライン登壇予定です
会期が近づきましたら、参加希望形式を確認するメールをお送りいたします
(なお、オンライン参加リンクは前日までに送付いたします)
現地会場:群馬大学医学部保健学科 中講義室(〒371-8514 前橋市昭和町3-39-22)会場案内はこちらから
オンライン会場:Zoom(前日までに、ご登録のメールアドレス宛に参加リンクを送付いたします)
※開始時および終了時にチャット機能にて出欠確認をいたします
お申し込み方法:日本理学療法士協会マイページよりお申込みください。セミナー番号:149949
GPTA会員以外の方は当日、会場まで直接お越しください。
参加費:無料(他都道府県士会および他医療職種:1,000円、養成校学生:無料)
お申し込み期限: 2026年1月11日(日)
<参加のお勧め>
基礎講座では、膝・股関節疾患患者に臨床上多く見られる諸問題に対して基礎的なクリニカルリーズニング、アプローチをはじめ、自覚的脚長差、杖歩行因子、ADL予後因子なども踏まえ、同領域での研究実績・臨床経験の豊富な川端悠士先生をお招きし、ご解説いただきます。
午後の症例検討会では県内でご活躍されるGPTA会員の先生方4名が、本テーマに該当する患者の理学療法の経験として症例発表をしていただく予定です。膝・股関節疾患に関する知識のアップデートや普段の臨床のヒントとして多くの場面で役立つ内容です。多くの方々のご参加をお待ちしております。
<臨床講習の取得ポイント>
【登録理学療法士更新ポイント】
基礎講座 :2ポイント(カリキュラムコード:区分43 臨床推論)
症例検討会:2ポイント(カリキュラムコード:区分41 問題点抽出と目標設定)
【認定・専門理学療法士更新点】
基礎講座・症例検討会のどちらか一方の参加で2ポイント、両方の参加で4ポイント
*駐車場は群馬大学医学部附属病院立体駐車場を利用し、駐車券をご持参ください。なお駐車場利用代として200円かかりますのでご承知ください。
2025年度の研修部事業(予定)
2026年3月8日 第57回技術講習会「起居動作の介助・誘導方法~立位・歩行につながる運動機能~」
北山哲也先生(森山脳神経センター病院)
<お問い合わせ先> 群馬県理学療法士協会学術局研修部
千田 E-mail:gptlearning@gmail.com
※メールを送信する際は@を半角に変換してください。