学会・研修会2025.06.03
第32回群馬県理学療法士学会
生涯学習部主催事例検討会(後期研修E講座)のご案内
この度、群馬県理学療法士協会生涯学習部では第32回群馬県理学療法士学会において、2025年度第1回事例検討会(後期研修E講座)を開催します。これに際し、事例検討会での発表者を募集しますので、以下にお知らせします。
【日時】令和7年10月26日(日)
【場所】伊香保温泉 ホテル天坊(渋川市伊香保町伊香保396−20)
【発表者】主として後期研修履修中の方を対象に4名の発表者を募集します。
後期研修履修中の方は発表した領域(「E-1神経系理学療法学」「E-2運動器障害系理学療法学」「E-3内部障害系理学療法学」)の1コマ分の単位が認定されます。
【発表方法】口述発表(マイクロソフト社製パワーポイント)
【発表時間】1人30分(発表15~20分+質疑応答10~15分)
【申請方法】抄録を作成し、第32回群馬県理学療法士学会のHPの応募フォームより登録して下さい。
【募集要項・抄録】第32回群馬県理学療法士学会のHP(https://indigo002680.studio.site)を確認して下さい。
募集要項に記載されている応募方法や抄録作成の注意事項などを必ず確認して下さい。
【申請期間】令和7年6月2日(月)~8月31日(日)締め切り厳守
【注意事項】
・演題の採択は生涯学習部が行い、審査の結果は担当者から連絡をします。必ず返信メールを受信できるように設定して下さい。
・当日のプログラムや内容に変更がある場合など、群馬県理学療法士協会情報配信や群馬県理学療法士協会HPにてお知らせしますので、各自で確認をして下さい。
・本案内が貴施設の対象の会員に向けて配信されていないようでしたら、施設内で回覧をして下さい。
【問い合わせ先】
<学会準備室>
第32回群馬県理学療法士学会準備委員長 山﨑 紳也
群馬リハビリテーション病院 理学療法室内
〒377-0541 群馬県吾妻郡中之条町大字上沢渡2136
TEL:0279(66)2121 , FAX:0279(66)2900
E-mail:32thgpta@gmail.com
<群馬県理学療法士協会生涯学習部>
部長 萩原 晃(群馬大学医学部附属病院)
E-mail:m08204022@gunma-u.ac.jp
※演題応募に関するお問い合わせは、学会準備室までご連絡ください。
※事例検討会の内容に関するお問い合わせは、群馬県理学療法士協会生涯学習部までご連絡ください。
※メールを送信する際は、@を半角に変えてお送りください。