一般の皆様へ
会員の皆様へ
■研修会報告
未分類2024.06.21
第51回基礎講座・症例検討会 開催
令和6年2月4日(日)に群馬大学昭和キャンパス臨床大講堂にて、第51回基礎講座・症例検討会が開催されました。基礎講座では、臨床における動作分析の活用について、藤澤宏幸先生よりご講義いただきました。
対象の動作上の問題点を把握し、改善に導くために重要視されている動作分析について、技術の進歩の中でより身近に様々なデバイスが利用できるようになってきており、臨床場面での動作分析の実際やデバイスの活用方法に関してご講義いただきました。
また、症例検討会では、美原記念病院 川上航先生、井上病院 都丸竜矢先生、日高リハビリテーション病院 根本猛先生、群馬大学医学部附属病院 濵田啓介先生より、肉眼的な観察やデバイスを用いた分析など、臨床場面で活用可能な動作分析の実際に関して報告していただきました。
群馬県POS連絡協議会主催 介護予防推進に資する指導者養成研修会 開催
令和6年2月15日(木)、2月20日(月)にオンライン形式にて群馬県POS連絡協議会主催の介護予防推進に資する指導者養成研修会が開催されました。
講義では「介護予防の推進生活支援体制整備事業の目的と役割 そしてこれから」をテーマに高崎市第1層生活支援コーディネーター 目崎智恵子氏より、介護保険制度の主な改正の経緯を含め、地域資源を活用し広く支援していくことの重要性について、わかりやすくご講義いただきました。
また、生活支援体制整備事業の概要や目的、生活支援コーディネーターの役割、地域リハビリテーション活動支援事業の意義や実施に向けて持つべき視点について、ご講義いただき、多くのことを学ぶことができました。
これからの地域づくりについて専門職から住民に向けてサービス提供するだけではなく、NPOや商店街、スーパーマーケット等の地域のすべての資源を使用する視点をもつことや、住民主体の地域の基盤づくりが重要であると学びました。
協会指定管理者(初級)研修会「EPDCAサイクル・管理者のあり方について」 開催
令和6年2月16日(金)、協会指定管理者(初級)研修会「EPDCAサイクル・管理者のあり方について」が開催されました。
今回の協会指定管理者(初級)研修はZoomにて開催されました。前半は、篠原智行先生よりPDCAサイクルついてご講義いただき、改めてマネジメントの重要性を学ぶことができ、管理という面だけでなく日々の診療にも活かせる内容でとても充実した講義でした。
後半は「新入職員の残業削減」をテーマにグループディスカッションを行い、今までの経験やそれぞれの職場の現状を、講義で教わったPDCAサイクルに当てはめ、具体的な解決策まで導き出すことができました。
(医療法人 相生会 わかば病院 星野 文哉)
第53回技術講習会 開催
令和6年3月3日(日)、第53回技術講習会が高崎健康福祉大学にて対面形式で開催されました。「腰痛に対する理学療法」をテーマに、腰背部疾患に対して様々な研究活動や報告をされている、桐蔭横浜大学の成田崇矢先生より、腰痛に対する基礎的な理論や解剖学、疼痛のメカニズムをわかりやすく解説していただきました。また、技術について、基本的なデモンストレーション・実技指導をしていただき、臨床で実践していきたい実技を学ぶことができ、大変貴重な機会となりました。
令和5年度中毛ブロック施設間連絡会 開催
令和6年3月8日(金)、令和5年度中毛ブロック施設間連絡会が、群馬医療福祉大学本町キャンパスとZoomによるハイブリッド形式で開催されました。「臨床研究の進め方~学会発表や論文投稿を検討中の方へ~」をテーマに、事前に実際に職場で直面している悩み事を参加者から集め、群馬医療福祉大学 村山明彦先生より、どう臨床研究を行っていくのか、集めたサンプルデータをどのように解析していくのか、解釈の方法をどう進めていくのかについて、わかりやすくご講義いただきました。
臨床研究をするにあたって直面している困り事や悩み事を解消することができ、再度、自身の職場の臨床研究について考えるきっかけとなり、とても有意義な時間となりました。
令和6年度第2回事例検討会(後期研修E講座) 開催
令和6年3月10日(日)、令和6年度第2回事例検討会(後期研修E講座)が開催されました。公益財団法人脳血管研究所美原記念病院の平石慧太先生より「脳幹出血後に生じた多感覚統合不全に対し、感覚の再重みづけのアプローチを行い、手放し歩行が自立に至った症例」について、桐生地域医療企業団桐生厚生総合病院の山本瑞季先生より「右外果疼痛の軽減と、転倒予防として歩行の安定性向上が得られた症例」について症例発表がありました。私自身、脳出血疾患の経験が少ないため大変勉強になりました。今回の事例検討会で得たことを、今後の診療に活かしていきたいと思います。
(医療法人 相生会 わかば病院 髙﨑 翠)