新着情報

【緊急】令和6年能登半島地震によるJRAT活動への現地派遣(石川県)に関するお願い

お知らせ2024.01.15

2024年1月15日

群馬県理学療法士協会会員各位

(一社)群馬県理学療法士協会
会長 渡辺真樹
(公印省略)

令和6年能登半島地震によるJRAT活動への現地派遣(石川県)に関するお願い

 会員の皆様には時下ますますご清祥のこととお慶び申し上げます。
 1月1日に発生した令和6年能登半島地震にて日本海側を中心に大きな被害がでていることは周知のことと思います。とくに石川県にて大きな被害がでており、日本災害リハビリテーション支援協会(JRAT)は発災3日から中央対策本部を立ち上げ、情報収集や活動を開始しています。今回、石川JRATよりJRATに正式な現地派遣の支援要請がありました。このことを受けて1月8日にJRATから群馬JRAT(和田直樹代表(当協会顧問・群馬大学教授))を含む全国の地域JRATにJRAT活動への現地派遣の依頼がありました。群馬県理学療法士協会もこの派遣要請に応えるべく群馬JRAT派遣チームへの参加者を募ることとしました。会員の皆様には、ぜひともご協力を戴きたいと思います。
 なお、本支援活動は石川県と石川JRATとの協定に基づいており、群馬JRATは石川JRATの一員としての活動となり、石川県内の活動においては基本的に群馬JRATの経費負担はありません。
 さらに、この支援活動への派遣は、医師会との良好な関係をもって遂行されるために、派遣メンバーは群馬県医師会に報告することになります。このため、派遣者の最低参加条件は施設長の派遣への事前承認があることとなります。事前承認には別添資料のJRATの栗原正紀代表名の派遣依頼書(PDF)をご利用下さい。

<群馬JRATの派遣概要>

チーム構成

医師、理学療法士、作業療法士、言語聴覚士等を含む2~8名程度
派遣開始日から数チームを派遣(派遣チーム数は情勢によって検討)
1派遣期間に1チームを派遣

派遣開始日

2024年1月20日(土)から派遣開始
終了は未定ですが数ヶ月は継続することを想定しています

派遣期間

1チーム4日間(移動を含む)
JRATからの要請事項:現地にて早朝から夕まで3日以上継続での活動が必要(実質4日以上)。

場所 石川県内(七尾市、穴水町、珠洲市、輪島市、他)
業務 現地避難所および被災者、福祉避難所支援
募集最低条件 事前に施設長の派遣の承諾を得ていること、GPTA会員
応募方法 下記のGoogleフォーム
問合せ先

副会長:山路雄彦 tyamaji@gunma-u.ac.jp
会員の問合せは上記にお願いします。JRAT中央本部や石川JRATは支援活動で多忙を極めているため、絶対に連絡をしないで下さい。

令和6年能登半島地震JRAT活動派遣申込フォーム(PT)

 

JRAT活動派遣申込みについて
 1.  所属施設長の事前承認が得られない場合は派遣できません。
 2.  派遣申込みフォームの内容から派遣者を選定します。入力したのみでは派遣決定となりません。
 3.  派遣決定の連絡時に施設長事前承認チェックフォームに答えていただき、事前承認が確認できた時点で最終派遣決定となります。
 4.  派遣期間は移動日を含めて4日間を予定しています。
 5.  派遣日は群馬JRATで予定して、派遣希望者とマッチングをする予定です。

令和6年能登半島地震JRAT活動派遣申込フォーム(PT)
 https://docs.google.com/forms/d/16iuM7Ghe36WZTCWL-JyT2QxiBfeJ_yWqJhA4Tj4NnOk/edit
 

※管理者への派遣依頼書(PDF)「令和6年能登半島地震によるJRAT活動への派遣について(お願い)」はこちらをご利用ください。

※こちらの会員向け文書(PDF)を回覧にご利用いただき、施設内の会員にご周知ください。

>>前のページに戻る

トップへ戻る