一般の皆様へ
会員の皆様へ
「第37回臨床講習会」開催のご案内
学会・研修会2023.04.03
日時:令和5年7月2日(日)10:00-12:00
テーマ:「骨脆弱性骨折の再発予防と理学療法」
講師:松本 浩実 先生(川崎医療福祉大学リハビリテーション学部理学療法学科・理学療法士)
対象者と参加費:群馬県理学療法士協会(GPTA)会員およびPT養成校在籍学生…無料、他県士会員…3,000円、JPTA非会員…5,000円
開催形式:対面開催
会場:群馬大学医学部保健学科中講義室(〒371-8514 前橋市昭和町3-39-22)
(会場案内図)http://gunma-pt.com/wp-content/uploads/2020/09/gundaimap.pdf
申し込み方法:JPTAマイページよりお申込みください。セミナー番号 110644
GPTA会員以外の方は当日、会場まで直接お越しください。
<参加のお勧め>
大腿骨近位部骨折や圧迫骨折などに代表される骨脆弱性骨折は理学療法士が関わることが多い代表的な疾患です。受傷機転の多くは転倒であり、再骨折例も多く転倒予防は理学療法士が関わるべき重要なテーマです。本講習会では、近年、取り組みが注目されているリエゾンサービスについても見識が深い松本先生をお招きし、理学療法士がどのように関わっていくべきかご解説いただきます。
ご勤務先の病院・施設等、所属を問わず、多くの会員の皆様のご参加をお待ちしております。奮ってご参加ください。
<取得ポイント>
【登録理学療法士更新ポイント】 2ポイント(カリキュラムコード:区分7‐87骨粗鬆症)
【認定・専門理学療法士更新点】 2点
※前期研修・後期研修中の方へのポイント等の付与はありませんが、参加は可能です。
*駐車場は群馬大学医学部附属病院駐車場(https://hospital.med.gunma-u.ac.jp/?page_id=10709)を利用し、駐車券をご持参ください。なお駐車場利用代として200円かかりますのでご承知ください。
令和5年度の研修部事業(予定)
8月20日 第52回技術講習会「徒手療法(筋膜調整)」
9月3日 第38回臨床講習会「排泄機能障害と理学療法」
11月(詳細未定) 第50回基礎講座・症例検討会「重症化予防と理学療法」
2月4日 第51回基礎講座・症例検討会「臨床における動作分析の活用について」
3月3日 第53回技術講習会「腰痛に対する理学療法」
*詳細については順次、メーリングリスト、当ホームページにてお知らせいたします。
<お問い合わせ先>
群馬県理学療法士協会学術局研修部 岩本
TEL:027-220-8947 E-mail:gptlearning@gmail.com
※メールを送信する際は、@を半角に変えてお送りください。