一般の皆様へ
会員の皆様へ
「2022年度 第2回事例検討会(後期研修E講座)」開催のご案内
学会・研修会2023.01.06
今回の第2回事例検討会(後期研修E講座)は後述の予定通りに開催致します。
聴講希望の方は事前登録をする際には下記のGoogleフォームを使用しておりますので、ご協力をよろしくお願い致します。
今後の理学療法士の向上・発展のために多数のご参加をお願い致します。
【日時】令和5年2月12日(日)
受付:9時~9時20分
発表開始:9時40分~
終了予定:11時10分
【場所】群馬大学昭和キャンパス 中講義室
【プログラム】
発表形式:パワーポイント
時間:1人30分(発表15分+質疑応答15分)
発表者:
① 大井凱人 日高病院(E‐1:神経系理学療法学):9時40分~10時10分
② 武居直輝 日高病院(E‐1:神経系理学療法学):10時10分~10時40分
③ 新田祥悟 群馬大学医学部附属病院(E‐3:内部障害系理学療法学):10時40分~11時10分
※敬称略 計3名
【対象者】県内会員全員
【参加費】無料(群馬県理学療法士会員のみ)。入会していない非会員は参加できません。
【聴講希望の申し込みについて】
申し込みは以下のURLまたはQRコードにアクセスし、必要事項をご入力の上、お申し込み下さい。不具合がある場合には、問い合わせ先にご連絡下さい。
申込期間:令和5年1月8日(日)~令和5年2月5日(日)
Googleフォーム:https://forms.gle/GmoYWsrkhNWvfG267
【今回の取得できるポイントについて】
後期研修履修中の方は聴講のポイントが付きます。
聴講のみの場合は各分野の症例発表につき1/3コマ分となります。
また、前期研修履修中で実地研修をD-2の区分で受講中の方も聴講のポイントが付きます。
なお、聴講の前に「B-5(症例報告・発表の仕方)の履修が必要ですのでご注意下さい。
その他の区分で実地研修を受講している前期研修履修中の方や登録理学療法士の方も聴講可能ですが、ポイントはつきませんのでご承知下さい。
※事前登録がない場合、聴講できませんので必ず事前登録をお願いします。
【駐車場案内】
駐車場は第四駐車場(立体駐車場)を利用し、駐車券をご持参して下さい。
なお、駐車場代として200円かかりますので、ご承知下さい。
【注意事項】
※ご質問・お問い合わせについては、下記のアドレスにメールでお問い合わせ下さい。また、問い合わせに対し、こちらが返信メールをしても受信されていないことがあります。必ず返信メールが受けられるように設定をして下さい。
※詳細について、変更がある場合、群馬県理学療法士協会配信や群馬県理学療法士協会ホームページにてお知らせしますので、各自で確認をお願いします。
※当日のレジュメ等の資料配布はありませんので、ご承知下さい。
※会場、駐車場地図等の詳細はこちらの案内(PDF)をご覧ください。
<問い合わせ先>
群馬県理学療法士協会 学術局生涯学習部
黒澤 弘行(桐生厚生総合病院)
E-mail:riha01@kosei-hospital.kiryu.gunma.jp
※メールを送信する際は、@を半角に変えてお送りください。