公益事業推進部では、公的機関からの依頼事業の検討・施行に関することを行っています。
「令和2年度 協会指定管理者(初級)研修会」開催のご案内
この度、協会指定管理者(初級)研修会を開催することといたしました。
指定管理者(教育機関も含み、1施設複数名登録も可能。役職は不問。一人職場の方やチームリーダー等何らかの管理業務を行う方)は、管理業務質向上や地域のネットワーク形成のために作られ運用されています。今後、この管理者ネットワークを活用し、災害対策や地域包括ケアシステム等を推進してまいります。また、各種重要な情報が指定管理者を通して行われてきています。
群馬県内の全ての施設に管理者がいる状況を作り上げたいと考えており、是非とも、この機会に指定管理者(初級)を取得されますようご案内いたします。
日時:令和3年3月19日(金) 19:00~20:30 講義及びグループワーク
テーマ:「EPDCA サイクルと職場の課題解決について」
講師:篠原智行先生(高崎健康福祉大学准教授 協会指定管理者上級)
開催方法:WEBでZOOMを用いリアルタイムで開催します。参加に必要な情報は後日、各個人のメールアドレスに送付します。
1. 受講要件
各施設で管理的立場にある方。(役職は問いません。一人職場の方やチームリーダー等何らかの管理業務を行う方)で以下を満たす方
①士会長の推薦 ②士会主催のマネジメント研修会・回復期セラマネ、訪問リハ管理者、あるいは、③その他医療的マネジメントコースを卒業した方(②. ③に満たない方は①を適用します)
2. 申込方法
日本理学療法士協会ホームページのマイページから参加登録および管理者証明書を提出ください。
登録期間:令和3年2月15日~3月5日
管理者証明は会員専用コンテンツの指定管理者にあります。
※申し込みにあたっては、日本理学療法士協会ホームページの会員専用コンテンツの指定管理者をご覧ください。
また、https://bit.ly/3orZBFT も参考にして下さい。
3. 今回はWEBで行う為、URL等の情報を後日参加者に送る必要があります。申し込みが2度手間になりますが、下のQRコードを読み取り、またはURL:https://bit.ly/3iV2Lkeから、Googleフォームにて必要事項を記入し申し込みください。
4. ご不明点等は e-mail:koueki@gunma-pt.com にお問い合わせ下さい。
※メール送信の際は@を半角に変えてお送りください。
公益事業推進部より『群馬県理学療法士協会災害活動規約』『災害ボランティア活動マニュアル』掲載のご案内
会員の皆様
会員専用ページに、災害時における群馬県理学療法士協会の災害活動と会員の災害ボランティア活動に際してのマニュアルをそれぞれ『群馬県理学療法士協会災害活動規約』『災害ボランティア活動マニュアル』として掲載しましたので、平時の災害対策の中で周知をお願いします。
← 会員専用ページにお入りください。
会員専用ページにはパスワードがかかっています。
平成29年4月24日より、新しいIDとパスワードに変更されています。
新しいIDとパスワードは平成29年4月の会員向け発送物をご確認ください。
群馬県理学療法士協会
社会局 公益事業推進部
公益事業推進部「群馬県理学療法士協会災害活動規約」「災害ボランティア活動マニュアル」掲載のご案内
会員の皆様
災害時における群馬県理学療法士協会の災害活動と会員の災害ボランティア活動に際してのマニュアルをそれぞれ『群馬県理学療法士協会災害活動規約』『災害ボランティア活動マニュアル』として掲載しましたので、平時の災害対策の中で周知をお願いします。
『群馬県理学療法士協会災害活動規約』
『災害ボランティア活動マニュアル』
群馬県理学療法士協会
社会局 公益事業推進部