庶務部では、文書収受・会議記録・文書発送・会員管理・名簿発行等を行っています。
令和2年度群馬県理学療法士協会役員・部長・部員名簿の掲載について
令和2年度群馬県理学療法士協会役員・部長・部員名簿を会員専用ページに掲載しました。
←「会員専用ページ」
左メニューの会員専用ページから閲覧できます。
ID・パスワードは、令和2年5-6月の定期発送物をご覧になり、会員専用ページにお入りください。
令和2年6月にIDとパスワードを更新しました。
群馬県理学療法士協会発送文書の電子化について(お知らせ)
群馬県理学療法士協会では、研修会等のご案内を封書にて送付しております。しかし、昨今の信書扱いの厳格化や発送費用の高騰等から、電子化に向けた取り組みを検討していると以前にお伝え致しました
(令和元年9月2日発送文書)。
令和元年度第7回理事会(令和2年1月27日)では、令和3年度より封書による研修会等のご案内を廃止し、原則として全て電子化(GPTAホームページ、メール)でのご案内とすることが承認されました。
電子化にすることのメリットとしては、以下のような事が考えられます。
・研修会等のご案内が、今までよりも早く皆様にお伝えすることができる。
・発送費用が大幅に抑えられ、他の事業の予算の充実や新規事業を計画することができる。
・発送に関わる事務職員の業務改善となる。
デメリットはあまりないと考えますが、導入にあたり懸念している事が以下のようになります。
・全ての方の環境が、電子化に対応できるか?
・確認もれや登録もれにより、研修会参加者数が減少するのではないか?
電子化導入にあたり、皆様におかれましては令和3年3月末日までにお願いしたい事が2つあります。
1.日本理学療法士協会ホームページよりマイページにログインして頂き、「会員管理」→「E-mail アドレス変更」からメールアドレスを登録してください。すでに登録されている方は結構です。メールアドレスは個人用でも職場共有でも構いませんが、頻繁に閲覧できるものを推奨します。今まで発送文書で送付していたご案内は、こちらのメールアドレスからのご案内となります。
2.群馬県理学療法士協会メーリングリストの登録をお願いします。登録方法はGPTAホームページか、令和元年10月1日発送文書にご案内があります。こちらは、タイムリーな情報発信を皆様同志で行うことができます。こちらも、メールアドレスは個人用でも職場共有でも構いませんが、頻繁に閲覧できるものを推奨します。
発送文書の電子化導入にあたり、皆様からご意見をいただければと思います。ご意見、ご感想等がございましたら、下記のお問い合わせ先までお願いいたします。
(お問合せ)
一般社団法人群馬県理学療法士協会事務局長 渡辺真樹
E-mail:wtnbmsk614@gmail.com
※メール送信の際は@を半角に変えてお送りください。
群馬県理学療法士協会発送文章の電子化について(お知らせ)
群馬県理学療法士協会では、研修会等のご案内を封書にて送付しております。電子化に向けた取り組みを検討していると以前よりお伝えしております。令和元年度第7 回理事会では、令和3年度より封書による研修会等のご案内を
廃止し、原則として全て電子化(G P T A ホームページ、メール)でのご案内とすることが承認されました。
電子化にすることのメリットとしては、以下のような事が考えられます。
・研修会等のご案内が、今までよりも早く皆様にお伝えすることができる。
・発送費用が大幅に抑えられ、他の事業の予算の充実や新規事業を計画することができる。
・発送に関わる事務職員の業務改善となる。
デメリットはあまりないと考えますが、導入にあたり懸念している事が以下のようになります。
・全ての方の環境が、電子化に対応できるか?
・確認もれや登録もれにより、研修会参加者数が減少するのではないか?
電子化導入にあたり、皆様におかれましては令和3年3 月末日までにお願いしたい事が2つあります。
◎⒈ 日本理学療法士協会ホームページよりマイページにログインして頂き、「会員管理」→「E-mail アドレス変更」からメールアドレスを登録してください。すでに登録されている方は結構です。メールアドレスは個人用でも職場共有でも構いませんが、頻繁に閲覧できるものを推奨します。今まで発送文章で送付していたご案内は、こちらのメールアドレスからのご案内となります。
◎⒉ 群馬県理学療法士協会メーリングリストの登録をお願いします。登録方法は本ホームページに案内がありますのでご登録ください。こちらは、タイムリーな情報発信を皆様同士で行うことができます。こちらも、メールアドレスは個人用でも職場共有でも構いませんが、頻繁に閲覧できるものを推奨します。
発送文章の電子化導入にあたり、皆様からご意見をいただければと思います。ご意見、ご感想等がございましたら、下記のお問い合わせ先までお願いいたします。
(お問合せ)
一般社団法人群馬県理学療法士協会事務局長 渡辺真樹
E-mail:wtnbmsk614@gmail.com
※メール送信の際は@を半角に変えてお送りください。
入会のご案内
群馬県理学療法士協会へ入会したい場合は、公益社団法人 日本理学療法士協会に入会する必要があります。日本理学療法士協会への入会手続きをされると勤務先のある都道府県理学療法士会へも自動的に手続きが完了します。
入会の手続きは、公益社団法人 日本理学療法士協会ホームページの「入会のご案内」ページをご覧いただき、「WEB入会申込」ボタンから入会申し込みをしてください。
会員異動・復会・退会・休会等の手続きについて
会員異動の手続きはすべて、公益社団法人 日本理学療法士協会ホームページの「マイページ」から行うことができます。各会員宛に郵送で配布されているID、パスワードをお手元にご用意いただき、「マイページ」から手続きしてください。