「第 45 回基礎講座・症例検討会」開催のご案内
学会・研修会2019.12.03
日時 令和2年3月8日(日)10:00~15:00(9:30受付開始)
会場 群馬大学医学部保健学科中講義室(〒371-8514群馬県前橋市昭和町3-39-22)
テーマ 「地域包括ケアシステム・地域包括ケア病棟・在宅における理学療法」
基礎講座講師(10:00~12:00)
新谷 和文 先生 (介護老人保健施設うららく、理学療法士)
山上 徹也 先生 (群馬大学大学院保健学研究科、理学療法士)
症例検討会発表者(13:00~15:00)
岡﨑 秦 先生(公立藤岡総合病院)
塩浦 宏祐 先生(榛名荘病院)
七五三木 史拓 先生(利根中央病院)
山崎 紳也 先生(群馬リハビリテーション病院)
*発表タイトルは後日、メーリングリストやホームページにてお知らせいたします。
申込方法 事前申し込みは不要です。直接ご参加ください。
参加費 会員無料、他県理学療法士会会員 3,000 円、非会員 5,000 円
<参加のお勧め>
厚生労働省を中心に各自治体にて地域包括ケアシステムの構築が進められておりますが、理学療法士においてもシステムおよび役割の理解と実践が求められています。午前中の基礎講座では、地域リハビリテーションの領域で御活躍されている新谷和文先生、山上徹也先生に地域包括ケアシステムの概要や、病院や関連施設、在宅における理学療法の展開、本県の実情、具体例等についてご解説、ご紹介いただきます。午後の症例検討会では4 名のGPTA 会員にテーマに沿った症例発表をしていただきます。普段担当している疾患領域や病期等に関わらず、多くの会員の皆様の参加をお待ちしております。
<注意事項>
*日本理学療法士協会会員の方は会員カード(会員証)をご持参ください。
*日本理学療法士協会新人教育プログラムの単位認定「C5 地域リハビリテーション」が認定されます。基礎講座・症例検討会の両方に参加した方には専門・認定理学療法士ポイント10 ポイントが認定されます。
*駐車場は群馬大学医学部附属病院立体駐車場(http://hospital.med.gunma-u.ac.jp/access3.html)を利用し、駐車券をご持参ください。なお、駐車場利用代として200 円かかりますのでご承知ください。
*会場マップは、こちら(PDF)をご参照ください。
<お問い合わせ先>
群馬県理学療法士協会学術局研修部 朝倉 智之(群馬大学)
TEL:027-220-8947 E-mail:gptlearning@gmail.com
※メール送信の際は@を半角に変えてお送りください。